仮想通貨BTCFX、為替FX(IGノックアウトオプション)の1万円チャレンジとは?
私は2018年、bitFlyer(ビットフライヤー)のBTCFXで、
1万円を60万円に増やしました。(仮想通貨が暴落した2018年の話です)
実際に、1万円チャレンジに挑戦してきた私が、
1万円チャレンジの意味について考え、書いていきます。
■ 1万円チャレンジとは?
仮想通貨でも為替でも同じですが、
取引所に1万円を入金し、それを証拠金としてお金を増やしていくチャレンジです。
Twitterで、特に仮想通貨界隈で流行しました。
ハッシュタグをつけてチャレンジすることで、フォロワー数も増えます。
例)
【1万円チャレンジ】44日目
— はにゃ🐣仮想通貨・為替FX💰ブログ (@hanya_crypto) August 31, 2018
BTC 証拠金 69,884円➡️73,889円
途中で利益削りすぎないよう、トレードやめてネカフェなう👯♀️
マッサージチェアーで、漫画の新刊たちを読んでます😆
今月は月次プラスで嬉しいな🎵
来月は為替のお勉強、頑張ります👍✨#1万円チャレンジ pic.twitter.com/JUmmd7OUHc
ルールは、「途中で追加入金しない」こと。
ロスカットなどで1万円がなくなったら終了です。
やり方によっては1日で2倍になるかもしれませんが、一発退場もあり得ます。
(関連記事)
過去の1万円チャレンジ記事 仮想通貨ビットコインFXで、1万円チャレンジ!(その1)
■ 1万円チャレンジのメリット
少額から始められる
投資に回す貯金なんてない・・。
そんな方でも、1万円チャレンジなら実際にトレードをはじめることができます。
自分のお財布事情に合わせて、
10万円チャレンジ、100万円チャレンジなどしている方もいらっしゃいます。

リスクが少ない
いきなり100万円のボーナスを、全部トレードに回すなんてリスクが大きいです。
初心者なら、失っても痛くない金額でチャレンジすべき。
飲みに行ってなくなってしまうお金を、FXの勉強代に使った、と割り切れるくらいの金額がいいですね。
リアルトレードで実践の感覚をつかめる
デモトレも大事ですが、デモトレだけでは実践で起こる心理的ストレスまでは体験できません。
いきなり大きな金額で実際のトレードをした時、思わぬ心理的ストレスが働き、うまく行かないことに気づくでしょう。
1万円チャレンジでは、
実際に自分のお金を使うことで、
トレードを行う際に、自分の心がどう働くのかを体験することができます。
■ 1万円チャレンジのデメリット
動く金額が小さい
レバレッジがどれくらいで、どのくらいの枚数をトレードするのか、
はトレードスタイルによって人それぞれです。
とはいえ、1万円が証拠金の場合、レバレッジ1000倍の海外取引所を選んだとしても
5枚(50,000通貨)ほどしかトレードできません。
これは、たとえドル円で1円動いたとしても利益はたったの5万円なので、
「もしも10万円かけていたら・・・」と悔しい気持ちになるかもしれません。
(こういう後悔の気持ちはよくないですが、初心者の場合に起こりがちです)
少額ではじめられる取引所が限られている
最低取引金額が、10000通貨の取引所が一般的です。
その場合に必要な証拠金は約4万円。
4万円ないとトレードができません。
■ 少額でもできるFXの取引所
為替で1万円チャレンジをはじめる場合、1000通貨から始められる取引所を探しましょう。
【為替FX】
1000通貨から始められる取引所
ーーーヒロセ通商ーーー
【ヒロセ通商】1000通貨からできるFX
ヒロセは国内取引所で、スプレッドも米ドル0.2銭と狭く、
初心者の方向き。
ーーーJFX株式会社ーーー
JFX
スキャルピング(細かい値幅で回数の多い取引)でもウェルカムな国内取引所。
ーーーSBI FXトレードーーー
SBI FXTRADE証拠金5円からできる!驚きの国内取引所。スプも狭くておすすめ
ーーーGEMFOREXーーー

レバレッジ1000倍の海外取引所。
新規口座開設で、2万円の証拠金がもらえるキャンペーンを行なっている場合、
1円も入金せずにチャレンジできます。
関連記事)完全ノーリスクで始めるFX1万円チャレンジ~GEMFOREX簡単!口座開設の始め方〜
■ 1万円チャレンジのコツ
「1万円チャレンジは、毎月1回だけ」「2回まで」などのルールを決めて行いましょう。
終了してしまった月は、デモトレや勉強をして次の月に備えるといいかと思います。
私の夫は、千円から100万円にしたことがあります。(bitFlyerが今より取引量も多く、レバレッジも高かった頃ですが)
スタート金額の問題ではなく、
トレードを上達させるゲームのような感覚でトライするのがいいと思います。
基本的には、初心者は失くす確率の方が大きいです。
それを理解した上で、ゲーム課金+勉強代のつもりでチャレンジしましょう。
相場には良い時期、悪い時期があります。
みんなが勝ちやすい、地合の良い時に勝負ができるよう、
1万円チャレンジで
今からコツコツ経験値をあげておきましょうね。
コメント